総務省、「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」を開催

自動車 テクノロジー ネット
スマートフォンの代表的機種 iPhone 4S
スマートフォンの代表的機種 iPhone 4S 全 2 枚 拡大写真

 総務省は11日、スマートフォンやクラウドサービスの利用に際するセキュリティ上の課題や、その他最近の技術進歩に伴う情報セキュリティ上の課題を抽出し、その対策等について検討する「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の開催を明らかにした。

【画像全2枚】

 ボードメンバーは、国内の通信キャリア、端末メーカー、システムベンダー、情報サービス事業者の部長・役員級を中心に官・学の代表を加えて組織する。

 スマートフォンの急速な普及と高機能化の一方で、マルウェアを始めとするセキュリティ面の脅威が指摘されており、従来の携帯電話とは異なる情報セキュリティ対策を講ずることが求められている。

 また、今後スマートフォンを介してクラウドサービスの利用主体・形態や取り扱う情報の多様化が予想されることから、クラウドについても情報セキュリティ上の新たな課題の抽出も合わせて行うことが有益と判断した。

 主な検討事項としては、(1)スマートフォン、クラウドサービス等の新たな情報セキュリティ上の課題 、(2)サービス提供事業者や端末ベンダにおいて現在取られている対策及び今後導入が検討されるべき対策 、(3)利用者の情報セキュリティ意識向上策及び取るべき対策などが上げられている。

 今後のスケジュールとしては、まず10月19日に第1回会合を開催し、2012年6月を目処に一定の取りまとめを行う予定。

 なお、本研究会の構成員は以下の通り(敬称略)。
阿佐美弘恭(NTTドコモ 執行役員スマートコミュニケーションサービス部長)
内田 義昭(KDDI 理事・運用本部長)
大畠 昌巳(シャープ 執行役員・通信システム事業本部本部長)
岡村 久道(国立情報学研究所 客員教授・弁護士)
齋藤 衛(インターネットイニシアティブサービス本部セキュリティ情報統括室室長)
佐古 和恵(NEC サービスプラットフォーム研究所主席研究員)
塩崎 哲夫(富士通 クラウドビジネスサポート本部チーフアーキテクト)
菅原 英宗(NTTコミュニケーションズ アプリケーション&コンテンツサービス部長)
瀬野尾修二(日立製作所 セキュリティ・トレーサビリティ事業部ソリューション本部本部長)
竹内 正樹(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ ソフトウェア部門部門長 )
丹波 廣寅(ソフトバンクモバイル プロダクトサービス本部本部長)
中尾 康二(情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所主管研究員)
西本 逸郎(ラック取締役 CTO)
萩原 英二(パナソニック・モバイルコミュニケーションズ 常務取締役)
三輪 信雄(総務省 情報化統括責任者(CIO)補佐官)
山口 英(奈良先端科学技術大学院大学教授)

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  5. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る