インターナビ・リンクにアンドロイド版が追加、3か月間の体験版も

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
エコアシストランキング対応車向け
エコアシストランキング対応車向け 全 2 枚 拡大写真

ホンダ車(四輪)ユーザーならカーナビなしでも「インターナビ」のサービスを、スマートフォンやPC、携帯電話を使って無料利用できる「インターナビ・リンク」。スマートフォンは従来『iPhone』(iOS4.0以上)のみ対応していたが、10月3日、待望のアンドロイド版が登場した。

このサービスは、いつでもどこでも多彩なアクセス方法でインターナビの機能を便利に使えるというもので、急成長するスマートフォンはいわばその基軸となるメディア。ここのところアンドロイドの急伸が目立ち、現在では全体の35%近くの人が購入したいスマートフォンとしてアンドロイドを希望しているという(日経リサーチ9/11公表データより)。その意味で、アンドロイドへの対応は多くのホンダ車ユーザーに望まれていたのは間違いない。

このアプリで可能なサービスは基本的にiPhone版と変わりはない。強いて違いを言えば、アンドロイド特有のメニューの下で操作し、それに伴う表示が異なること。それに、iPhone用として提供されている「ドライブ情報」が組み込まれていないこと。この二つだ。「ドライブ情報」は、景色のいい道で快適なドライブが楽しめるインターナビの「シーニックルート」や思わず立ち寄ってみたくなる「スポット情報」が集められたもので、あれば何かと便利な機能ではある。ただ、Googleマップを使ったドライブロケーターが楽しめたり、インターナビルートに基づく高精度なルート計算など、「インターナビ・リンク」のサービスはこのアンドロイド版でも搭載されており、その意味で機能面ではフルに楽しめる状態にあると言っていい。

サービスを利用するには、ホンダ車を購入してディーラーにIDとパスワードを発行してもらうことが原則だが、オンラインで体験版が提供されており、3か月間はフレームナンバーの登録で利用を開始することが出来る。また、インターナビ・プレミアム会員は、それまで使用していたID/パスワードがそのまま利用可能だ。なお、提供開始となったアンドロイド版はアンドロイド2.2以降が対象となる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る