【グッドデザイン11】ホンダの被災地支援マップが大賞候補に

自動車 ビジネス 企業動向
東日本大震災でのインターナビによる取り組み「通行実績情報マップ」(イメージ)
東日本大震災でのインターナビによる取り組み「通行実績情報マップ」(イメージ) 全 5 枚 拡大写真

ホンダは18日、東日本大震災でのインターナビによる取り組み『通行実績情報マップ』が、「2011年度グッドデザイン大賞」候補の6点のうちの一つに選出されたと発表した。

候補に選出された通行実績情報マップは、ホンダのカーナビゲーションシステム「インターナビ」が収集したクルマの走行データを用いた東日本大震災での移動支援の取り組み。今回、社会貢献活動のデザインのカテゴリーにエントリーし、2011年度グッドデザイン大賞の候補に選出された。

ホンダは、東日本大震災の被災地域住民や被災地域へ支援に向かう人々スムーズな移動を支援する目的で、震災翌朝の3月12日10時30分より、インターナビ会員の車両から収集した走行実績データを活用した通行実績情報を開示。この通行実績情報は3月14日から「Google 自動車通行実績情報マップ」で、4月21日から「Yahoo!地図」の道路通行確認マップで公開された。さらに、4月27日からは通行実績情報に加え、両社に渋滞実績情報の提供も行っている。

審査では、通行実績情報が震災翌日から威力を発揮し、被災地支援に大きく役立ったことや、前日24時間以内の最新情報のみを毎日(午前10時に)更新するなど、被災地に向かう人々へ提供し共有を続けたことが、高く評価された。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  5. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る