世界中で大人気の米ガーミン製ポータブルナビの最新6機種

自動車 テクノロジー ネット
「GARMIN nuvi」のフラッグシップモデル「nuvi3770V」
「GARMIN nuvi」のフラッグシップモデル「nuvi3770V」 全 4 枚 拡大写真
 いいよねっとは18日、2010年に世界最高の販売実績を記録(Canalys調べ)した、米ガーミン製のPND「GARMIN nuvi」最新6機種の輸入販売を発表した。価格はオープン。予想実売価格などは現在未公表。

 全機種が準天頂衛星みちびきのGPS補完信号の受信に対応。Bluetoothハンズフリー通話機能やmicroSDメモリスロット、燃費計算によってエコ運転を支援する「ecoRoute」機能を標準で搭載している。

■フラッグシップモデル「nuvi3770V」

 フラッグシップモデル「nuvi3770V」は4.3インチ液晶。販売開始は11月上旬。薄さ8.9mmのスリムボディに道路交通情報を受信するFM-VICS受信機能やマルチタッチスクリーン、電子コンパスなどを搭載した多機能モデルとなる。ワンセグ非搭載だが、AV機能として音楽/動画の再生機能を備える。

 液晶解像度は800×480ピクセル。メモリ8GB。本体サイズは幅123×高さ72×奥行き8.9mm、重さ116g。

■ワンセグ搭載モデル「nuvi2582V」「nuvi2582」「nuvi2580」

 ワンセグ搭載の3モデルはすべて5インチ液晶。販売開始は11月上旬。「nuvi2582V」はFM-VICS受信機能を搭載し、「nuvi2582」は別売の受信機を利用すれば受信可能。「nuvi2580」はFM-VICS受信機能に非対応。

 「nuvi2582V」は液晶解像度が480×272ピクセル。メモリ8GB。本体サイズは幅137×高さ83×奥行き15mm、重さ190g。「nuvi2582」「nuvi2580」は液晶解像度が480×272ピクセル。メモリ4GB。本体サイズは幅137×高さ83×奥行き15mm、重さ190g。

■AV機能なしの標準モデル「nuvi2565」「nuvi2465」

 AV機能を搭載しない2機種のうち、「nuvi2565」は5インチ液晶。販売開始は11月上旬。別売の受信機を利用するとFM-VICEが受信可能となる。一方、FM-VICS受信機能非対応の「nuvi2465」は4.3インチ液晶で、販売開始は10月28日。

 「nuvi2565」は液晶解像度が480×272ピクセル。メモリ4GB。本体サイズは幅137×高さ83×奥行き15mm、重さ189g。「nuvi2465」は液晶解像度が480×272ピクセル。メモリ4GB。本体サイズは幅122×高さ76×奥行き15mm、重さ156g。

《岡田@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る