「EVを購入したい」はわずか4%…世界17か国調査

エコカー EV
日産リーフ(参考画像)
日産リーフ(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

環境対応車の切り札として注目されるEV。しかし現状では、世界の自動車ユーザーでわずか4%しか、EVに購入意欲を示していないという衝撃の調査結果がまとまった。

この調査は7日、米国に本拠を置くコンサルティング会社、デロイト(Deloitte)が公表したもの。『Unplugged』というタイトルの調査レポートだ。2010年11月から2011年5月にかけて、米国や欧州、アジアなど世界17か国、1万3000名以上を対象に調査を行い、次期マイカーとしてEVを購入したいかどうかを中心に質問している。

調査結果で目を引くのは、現状のEVには、約4%の回答者しか購入意欲を示していないという点。残りの約96%は、「EVをマイカーの候補として考えていない」と回答したのだ。

その大きな理由が、1回の充電での航続距離の短さや車両価格の高さ、充電時間の長さなど。とくに航続距離の短さに対して、シビアな見方をする自動車ユーザーが多いという。

例えば、米国で調査を受けたユーザーの63%が、「EVの1回の充電での航続距離は、300マイル(約482km)あれば満足」と回答。しかし、現在のEVを代表する日産『リーフ』の場合、米国仕様は1回の充電で100マイル(約160km)しか走行できない。ユーザー期待値とのギャップは大きい。

毎日の通勤などの使用に限るなら、EVの最大航続可能距離は、米国では50マイル(約80km)あれば十分とされる。それでもユーザーは、内燃機関車に近い航続距離をEVに求めていることが、調査結果から見て取れる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る