マツダ山内社長、クリーンディーゼル車をお求めやすい価格で

自動車 ニューモデル 新型車
マツダCX-5
マツダCX-5 全 3 枚 拡大写真

マツダの山内孝社長は25日、横浜市で会見し、NOx後処理装置を使わなくてもポスト新長期規制をクリアする次世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」搭載車を来年春から日本市場に順次投入することを明らかにした。

【画像全3枚】

第一弾として新型SUV『CX-5』に搭載する。既存のディーゼルエンジンは日欧などの厳しい排出ガス規制に適合するためNOx後処理装置を備えており、これがコスト高の要因になっていた。マツダは14.0の低圧縮比の実現で燃焼そのものをクリーンにすることで、NOx後処理装置を使わなくても日米欧の排ガス規制をクリアできるようにしたのが特徴。

CX-5に搭載するSKYACTIV-Dエンジンの排気量は2.2リットルだが、最大トルクは420Nmと4.0リットルのガソリンエンジン並み。またアイドリングストップシステムなどの組み合わせによりJC08モード燃費は18.6km/リットルと「軽自動車やハイブリッドを含むあらゆるSUVの中で最も優れた燃費」としている。

さらに山内社長は「現在販売されている同タイプのクリーンディーゼル車よりお求めやすい価格で提供したいと考えている」ことも明らかにした。マツダは2011年東京モーターショーにSKYACTIV-Dを搭載したCX-5を出品する。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る