マツダ山内社長「第3のエコカーとしてもっとディーゼル車を知って頂きたい」

自動車 ニューモデル 新型車
マツダCX-5
マツダCX-5 全 3 枚 拡大写真

マツダの山内孝社長は25日、横浜市で会見し、日本市場にディーゼルエンジン搭載車を投入することについて「日本のお客様に第3のエコカーとしてもっとディーゼル車を知って頂きたい」と述べた。

【画像全3枚】

マツダは14.0の低圧縮比の実現で燃焼そのものをクリーンにすることで、NOx後処理装置を使わなくても日米欧の排ガス規制をクリアできるようにしたクリーンディーゼルエンジンを開発し、来年春に第一弾として新型SUV『CX-5』に搭載し日本で発売する計画。

山内社長は「欧州では新車販売台数の5割以上を占めるディーゼル乗用車も日本では未だに1%にも満たないのが現状」としながらも、「そのような市場にあえて導入するのは日本のお客様に第3のエコカーとしてもっとディーゼル車を知って頂きたい。走りと環境性能の両方を求めるお客様にディーゼル乗用車も選択肢の一つであることをご提案したい」と語った。

山内社長はCX-5を「現在販売されている同タイプのクリーンディーゼル車よりお求めやすい価格で提供したい」考え。またアイドリングアイドリングストップシステムなどの組み合わせによりJC08モード燃費は18.6KM/Lと「軽自動車やハイブリッドを含むあらゆるSUVの中で最も優れた燃費」も特徴のひとつ。

山内社長は「お求めやすい価格でハイブリッド並みの性能が味わえることになる」と強調した上で、「ディーゼル車のマーケットは現在のところないが、これは過去の歴史がある。ただ現在は選べる車種は国産2つ、輸入で2つの4車種しかない。しかもある特定の銘柄の特定のエリア。従って我々がこういう車を出せば、もっともっと可能性がある」と述べた。

さらに山内社長は国内で販売するCX-5について「構成としては半分をディーゼルにしたいと思っている」との考えも明らかにした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る