三菱自動車の中間期決算…RVR など好調で当期黒字化

自動車 ビジネス 企業動向
アウトランダースポーツ(北米)
アウトランダースポーツ(北米) 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車が発表した2011年9月中間期の連結決算は、営業利益が、販売台数の増加や資材コスト低減などの効果から前年同期の約5倍の342億円となった。

期中の販売台数は前年同期比9%増の51万9000台と好調だった。国内はエコカー減税終了による反動減もあって同19%減の7万2000台にとどまったが、『アウトランダースポーツ』(日本名『RVR』)が好調な北米が同41%増の6万1000台、欧州が同20%増の11万7000台と伸びた。アジアその他地域もタイやインドネシアが順調で同10%増の26万9000台だった。

この結果、売上高は為替換算によるマイナスの影響があったものの、同5%増の9075億円だった。

収益では、台数増加や車種構成の改善、コスト削減効果などから経常利益は同134%増の163億円、当期純利益が前年同期から155億円改善し、106億円の黒字に転換した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る