[フジスプリントカップ11]アマチュアカメラマン対象の撮影講習会

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
普段プロカメラマンが撮影するポイントから、シャッターを切ることが出来る(写真:過去に開催されたようす)
普段プロカメラマンが撮影するポイントから、シャッターを切ることが出来る(写真:過去に開催されたようす) 全 2 枚 拡大写真
11月11日、富士スピードウェイで開催の「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」で、アマチュアカメラマン対象の撮影講習会が実施される。後日、参加者自らが選んだベストショットが東京中日スポーツ紙面に掲載される。

この撮影講習会は、東京中日スポーツとフジスプリントカップ実行委員会のコラボレーション企画。日本レース写真家協会(JRPA)の協力のもと、18歳以上でかつ原則200mm以上の一眼レフカメラを所有するアマチュアカメラマン(限定20名)を募集する。

基礎講座に加え、フォーミュラ・ニッポンのフリー走行とSUPER GTの公式予選では、JRPA会員の指導のもと、通常は入場できない第1コーナー、ダンロップコーナー、プリウスコーナーの各コースサイドでの撮影講習を予定している。

参加費は1万円で、11月7日まで東京中日スポーツ公式サイトにて受付ける。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る