[フジスプリントカップ11]アマチュアカメラマン対象の撮影講習会

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
普段プロカメラマンが撮影するポイントから、シャッターを切ることが出来る(写真:過去に開催されたようす)
普段プロカメラマンが撮影するポイントから、シャッターを切ることが出来る(写真:過去に開催されたようす) 全 2 枚 拡大写真

11月11日、富士スピードウェイで開催の「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」で、アマチュアカメラマン対象の撮影講習会が実施される。後日、参加者自らが選んだベストショットが東京中日スポーツ紙面に掲載される。

この撮影講習会は、東京中日スポーツとフジスプリントカップ実行委員会のコラボレーション企画。日本レース写真家協会(JRPA)の協力のもと、18歳以上でかつ原則200mm以上の一眼レフカメラを所有するアマチュアカメラマン(限定20名)を募集する。

基礎講座に加え、フォーミュラ・ニッポンのフリー走行とSUPER GTの公式予選では、JRPA会員の指導のもと、通常は入場できない第1コーナー、ダンロップコーナー、プリウスコーナーの各コースサイドでの撮影講習を予定している。

参加費は1万円で、11月7日まで東京中日スポーツ公式サイトにて受付ける。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る