MINIに ロードスター 誕生

自動車 ニューモデル 新型車
MINIロードスター
MINIロードスター 全 10 枚 拡大写真

BMWグループのMINIは30日、MINI『ロードスター』の概要を明らかにした。

【画像全10枚】

同車は、MINI『クーペ』のオープンバージョン。2009年9月のフランクフルトモーターショーに出品されたMINI『ロードスターコンセプト』の市販版である。

注目は、手動式のソフトトップの採用だ。MINIは、『コンバーチブル』に電動ソフトトップを装備している。ロードスターのソフトトップを敢えて手動式にした理由は、軽量化によって運動性能を追求することに他ならない。

ボディサイズは、全長3734×全幅1683×全高1390mm。全高は、MINIコンバーチブルに対して、20mm以上低められた。また、室内が2シーターとなるのも、MINIコンバーチブルとの大きな違いだ。

エンジンに関しては、MINIクーペと共通。欧州ではガソリン3、ディーゼル2の合計5ユニットが用意される。

ガソリンの最強グレードが、「ジョン・クーパー・ワークス」(JCW)。直噴1.6リットル直列4気筒ターボエンジンは、最大出力211ps、最大トルク26.5kgmを発生。オーバーブースト時には、最大トルクは28.5kgmに高められる。

0-100km/h加速は6.5秒、最高速は237km/hの実力。欧州複合モード燃費は13.7km/リットル、CO2排出量は169g/kmと公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る