【ユーロNCAP】シボレーのSUV、キャプティバ…最高評価の5つ星

自動車 テクノロジー 安全
ユーロNCAPのシボレー キャプティバの衝突テスト
ユーロNCAPのシボレー キャプティバの衝突テスト 全 5 枚 拡大写真

欧州で唯一、公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは26日、GMのSUV、シボレー『キャプティバ』の衝突安全テストの結果を明らかにした。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テストだ。

2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを採用。評価の割合に応じて、ポイントが配分されるようになった。

最重要視される「成人乗員保護性能」には、ポイントの50%を配分。「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」には各20%、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置の有無」には10%を配分する。最高評価の5つ星を獲得するためには、総合評価が90ポイント以上必要とされる。

キャプティバのテスト結果を検証すると、成人乗員保護性能は32点。同時にテスト結果が公表されたトヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)やBMW『X1』同様、追突時に乗員がむち打ちとなる可能性が指摘されたものの、他の部位において、ダミー人形が受けた傷害レベルは総じて低かった。

また、子ども乗員保護性能は40点。歩行者保護性能は17点。安全補助装置の有無は5点を獲得した。

この結果、キャプティバの合計ポイントは94点となり、総合評価で5つ星に輝いた。GMシボレー部門のマーク・テリー氏は、「顧客は自信を持ってシボレーを選択できるだろう。シボレーは今後も、市場で最高のバリューを備えたモデルを投入していく」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る