スバル富士重吉永社長、円高対応「高付加価値、高操業を維持できるかが勝負」

自動車 ビジネス 企業動向
富士重工業・吉永泰之社長
富士重工業・吉永泰之社長 全 3 枚 拡大写真
富士重工業の吉永泰之社長は1日、歴史的な円高水準への対応について、『レガシィ』などの「付加価値の高い商品を、高い操業のままどこまで維持できるかが勝負」との考えを示した。吉永社長は同日開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。

吉永社長は「海外に工場が沢山あるわけじゃないので、海外に生産をどんどん移転させることはできない。基本的に考えていることはLCC(ローコストカントリー)からの調達を増やすとか、原価低減を進めるのはもちろん各社と同じようにやるが、そこが勝ち技になっているのではない」と説明。

「レガシィそのものが安い車ではないが、そういう車でなおかつインセンティブがほとんどついてない状態で買って頂いて、工場は全部フル操業で回っている。要するに付加価値の高い商品が高操業で生産が回っている。そこが一番のスバルの特徴だ」と強調した。

その上で「この円高でもなんとか上期に利益を確保できているということは、それをどこまで維持できるかが勝負になる」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る