[スパコン]京、10ペタフロップスを達成

自動車 ビジネス 国内マーケット
最新の「京」整備状況の写真
最新の「京」整備状況の写真 全 3 枚 拡大写真

 理化学研究所(理研)と富士通は2日、共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」において、性能目標としていた「LINPACK性能10ペタフロップス」(毎秒1京回=10,000兆回の浮動小数点演算数)を達成したことを公表した。

 864筐体(CPU数88,128個)をネットワーク接続した最終構成で、LINPACK性能10.51ペタフロップスを記録した。実行効率は93.2%で、今年6月にスパコンランキング「第37回TOP500リスト」(第1位)で登録した93.0%を上回った。

 理研と富士通は共同で、文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」計画の下、2012年11月の共用開始を目指し京速コンピュータ「京(けい)」の開発を進めていた。第3期科学技術基本計画では、「京」の性能目標として「LINPACK性能10ペタフロップス」が定められており、今回それを実現したこととなる。

 理研と富士通は、「実行効率が前回の計測結果をさらに上回ることができたといった性能面だけでなく、88,128個のCPUなどから構成されるシステム全体が29時間28分にわたって無故障で動作したことは、世界最大級の超大規模システムの安定性を実証することになった」としている。

 現在は、2012年6月の完成に向けて、大規模環境下におけるオペレーティングシステム(OS)、コンパイラなどシステムソフトウェアの整備・調整を行っている。また、国が戦略的に重要と定める分野で画期的な成果を早期に創出するため、2011年4月から「グランドチャレンジアプリケーション開発」や「戦略プログラム」に参加している研究者に対し、「京」の一部を試験利用環境として提供中だ。

理研と富士通のスパコン「京」、10ペタフロップスを達成

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る