ヤマハ、北米向けスポーツボートを日本国内にも投入

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヤマハSX210
ヤマハSX210 全 9 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、米国市場で人気のスポーツボート『SX210』『AR190』を新たに国内に導入し、SX210を11月10日から、AR190を2012年3月1日から発売すると発表した。

SX210は、102馬力を発揮する総排気量1052cc、4ストローク4気筒、DOHCエンジンを2基搭載し、スムースな走りとクイックなレスポンスを実現する。ノーウエイクモードの採用で港内など最徐行が必要なエリアで安定した低速走行が可能。

ドライバー&ナビゲーターシートは、高速走行に対応するバケットタイプとしたほか、バウシートは遊びに合わせたシートアレンジが可能。広く機能的なスイミングプラットフォームのほか、トランサムラダー(船尾梯子)とバウラダー(船首梯子)も標準装備し親水性を向上した。

セットアップが容易なオーニング(折畳式の日除け)や着脱式テーブル、オーディオシステム、クーラーボックスなど通常ではオプション設定となることが多い装備も標準装備する。

AR190はスポーティな走りを実現したコンパクトスポーツで、180馬力を発揮する総排気量1812cc、4ストローク4気筒、DOHCエンジンを1基搭載する。19フィートというコンパクトな艇体ながら本格的なスポーツ走行を楽しむことができる。

ロングクルージング時のスロットルワークの負担を軽減させるクルーズアシストや安定した低速走行が可能なノーウエイクモードなどの操船アシスト機能を装備する。

コクピットには、スタンディングとシッティングの両ポジションで快適な操船が可能なドライバーズシートや、視認性に優れたアナログ式2連メーターを採用する。トランサム(船尾)には水中へのアクセスを容易にするスイミングプラットフォームを採用したほか、トランサムラダーも標準装備する。

一方、既に国内で販売中の『AR240ハイアウトプット』は、グラフィックを一新した2012年モデルを11月10日から発売する。2012年モデルは、精悍なストロボ調のグラフィックと可倒式ウエイクゲートを採用する。

価格がSX210が595万9170円、AR190が464万4738円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る