【グッドデザイン11】ホンダの通行実績情報マップが大賞受賞

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダのインターナビによる「通行実績情報マップ」が、2011年度のグッドデザイン大賞を受賞
ホンダのインターナビによる「通行実績情報マップ」が、2011年度のグッドデザイン大賞を受賞 全 11 枚 拡大写真

9日、日本デザイン振興会が2011年度グッドデザイン賞の大賞を発表した。“2011年を象徴するデザイン”として、ホンダのインターナビによる「通行実績情報マップ」が選ばれた。

「グッドデザイン大賞」は、2011年度グッドデザイン賞受賞対象1112件の中で、その年のデザインを象徴するものを選出。選出方法は、6件の大賞候補から、グッドデザイン賞審査委員、グッドデザイン賞受賞者、一般からの投票として受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2011」来場者による投票を実施、得票総数が最多であった1点が大賞に選ばれた。

インターナビによる「通行実績情報マップ」は、ホンダが、東日本大震災翌日の3月12日より同社のカーナビ『インターナビ』会員の車両から収集した通行実績情報をオープンフォーマットで公開を開始したというもの。

この通行実績情報を活用した地図を、3月14日からGoogleが「Google自動車通行実績情報マップ」として、Yahoo! JAPANが4月21日から「Yahoo!地図 道路通行確認マップ」として公開、東日本大震災の被災地域における移動を支援した。

ホンダインターナビ事業室室長の今井武氏は「震災当日、“とにかくいち早くなんとかしなくちゃいけない”との思いと、インターナビ会員140万人の皆様のおかげで出来上がったものです。人と車、車と社会が結びついた、“つながるクルマ”の新しいデザインだと思います」と喜びのコメントを述べた。

グッドデザイン大賞の候補となった6点
●LED電球『LDAHV4LCG』
パナソニック
●3DスマートLEDテレビ『UN55D7000』/『UN55D7900』/『UN55D8000』
サムスンエレクトロニクス
●N700系7000/8000番代新幹線電車
西日本旅客鉄道+九州旅客鉄道
●重粒子線照射システムおよび粒子線治療施設
東芝+放射線医学総合研究所+日本設計
●ゲームシステム『Kinect』
日本マイクロソフト
●カーナビゲーションシステムによる情報提供サービス「ホンダのカーナビゲーションシステム『インターナビ』による、クルマの走行データ(フローティングカーデータ)を用いた情報サービスと、東日本大震災での移動支援の取り組み」
本田技研工業

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る