[教育]小学館の幼児教室がiPadを導入

自動車 テクノロジー ネット
iPadを操作する生徒
iPadを操作する生徒 全 4 枚 拡大写真

 小学館集英社プロダクションは11月10日、同社の運営する幼児教室「ドラキッズ」において、iPadを使用した活動を導入すると発表した。

 「ドラキッズ」は、1歳〜年長児を対象とした幼児教室。全国の大手百貨店・ショッピングモールなどに約200教室を展開している。「ことば・もじ」「かず・かたち」「おんがく・えいご」など7つの分野を体験する「総合教育コース」のほか、「英語コース」「入学準備コース」など、学齢に合わせたオリジナルのカリキュラムを提供している。

 今回、11月11日に新しくオープンする「ドラキッズ テラスモール湘南店教室」(神奈川県藤沢市)において、1歳児から5歳児までの全クラスで、「しかけ絵本」や「お絵描き活動」など、iPadを使用した活動を開始するという。同教室の授業開始は来年1月を予定しており、その後も、全国の教室に順次iPadを導入していくという。

 ドラキッズの教育担当者によれば、ユニークで直感的・視覚的なiPadの操作が、好奇心いっぱいの子どもの心を動かし、探究心と想像力を伸ばす効果が見込めるという。従来のドラキッズオリジナル教育プログラムに、iPadを使った新しい学びのスタイルをプラスし、デジタルネイティブ世代の子どもたちに向けた新しい“楽習”を提供していくとしている。

小学館の幼児教室「ドラキッズ」がiPadを導入

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る