[ゲーム]GREE初のFIFA公式『ワールドクラスサッカー』配信開始

自動車 テクノロジー ネット
FIFA ワールドクラスサッカー
FIFA ワールドクラスサッカー 全 5 枚 拡大写真

エレクトロニック・アーツは、GREE向けソーシャルゲーム『FIFA ワールドクラスサッカー』を配信開始しました。

『FIFA ワールドクラスサッカー』は、EA SPORTSが、世界最大のスポーツゲームブランドであるFIFAシリーズの最新作として「GREE」向けに新たに制作されたソーシャルゲームです。GREEで初めて国際サッカー連盟(以下FIFA)公式ライセンスを受けています。

本作は、世界中の実名プロサッカー選手を集めて自分だけのオリジナルチームを作り、他のユーザーと試合をして世界No.1を競うことができるソーシャルゲームです。新たな選手の獲得や育成、他のユーザーとのトレード、トーナメントやリーグ戦などを通じて、リアルなサッカーの醍醐味を味わうことができます。

「リーガ BBVA」(スペイン)、「バークレイズ・プレミアリーグ」(イングランド)、「セリエA」(イタリア)、「ブンデスリーガ」(ドイツ)、「リーグ1」(フランス)、「エールディビジ」(オランダ)、「Sogazロシアチャンピオンシップ」(ロシア)、「プロリーグ」(ベルギー)、「メジャーリーグサッカー」(アメリカ)、更にブラジル強豪クラブ、ポルトガル強豪クラブなどの収録を予定。最終的に配信する選手は5,000人以上となり、欧州で活躍中の日本人選手はほぼ全て登場します。

FIFA開発チームは常に各国のリサーチスタッフを通じて、世界中のサッカー選手の情報を収集。本作でも最新試合の選手写真を用いるなど、継続的なコンテンツのアップデートが行われていきます。尚、リリース時は一部開幕時期の異なるリーグを除き、2011~12シーズン開幕時点のデータを反映しています。

FIFA公式のソーシャルゲーム、最新のデータ反映など、サッカーファンの方にはたまらない内容となっています。ぜひ携帯やスマートフォンで本作をチェックしてみてください。

『FIFA ワールドクラスサッカー』は、好評配信中で価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C) 2011 Electronic Arts Inc. EA, EA SPORTS, and the EA SPORTS logo are trademarks of Electronic Arts Inc.
OFFICIAL FIFA LICENSED PRODUCT.
(C) THE FIFA NAME AND OLP LOGO ARE COPYRIGHT OR TRADEMARK PROTECTED BY FIFA. ALL RIGHTS RESERVED."
MANUFACTURED UNDER LICENSE BY ELECTRONIC ARTS INC.
PLAYER NAMES AND LIKENESSES USED UNDER LICENSE FROM THE INTERNATIONAL FEDERATION OF PROFESSIONAL FOOTBALLERS "(FIFPRO)", CLUBS, AND/OR LEAGUES.
All other trademarks are the property of their respective owners.
Developed by gumi Co.

GREE初のFIFA公式ライセンス『FIFA ワールドクラスサッカー』配信開始 ― 最新データを継続アップデート

《津久井箇人 a.k.a. そそそ@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る