コンビニ初の自転車向け保険...セブンイレブン

自動車 ビジネス 国内マーケット
マルチコピー機による入力で、素早い契約ができる
マルチコピー機による入力で、素早い契約ができる 全 4 枚 拡大写真

セブン‐イレブン・ジャパンは17日から、全国約1万3600店の店舗で「自転車向け保険」の販売を開始した。店頭のマルチコピー機などを活用して、その日から契約することができる。

【画像全4枚】

「自転車向け保険」は、契約者の交通事故を原因とする入院、手術、死亡、後遺障害などに関する傷害補償と、契約者が関係する自転車事故などで他人を負傷させたり、財物を壊したりした場合の賠償責任や訴訟費用の日常生活賠償がセットになった保険。

三井住友海上火災保険が引受保険会社となり、死亡・後遺障害で400万円、入院保険金日額6000円、日常生活賠償最高1億円を補償する。

同社は、すでにバイクの自賠責保険取扱の実績があり、自転車向け保険もこのシステムを利用した。店頭のマルチコピー機で氏名、住所などの必要事項を入力して、レジで保険料を支払うだけで、システムメンテナンスの時間を除き、ほぼいつでも契約することができる。また、契約に必要なデータを自宅のパソコンから同社のホームページ上で入力し、保険料の支払いだけを店頭で行うこともできる。

損害保険会社による自転車ユーザー向けの保険は2000年頃から登場し、10社以上で取扱がある。同社は手続きから支払いまでのワンストップで行うことができる強みを生かして、販売に乗り出した。

個人、夫婦、家族など契約者の構成などによって4つの契約タイプが用意され、保険料は年間4760円(個人型)~1万1720円(家族型)。

自転車事故は交通事故全体の20パーセント以上を占め、自転車乗用中の昨年度の死傷者数は15万1631人に上る。自転車の運転者が加害者となり高額賠償の支払いを命じられる判決もあり、同社では自転車事故の備えを訴える。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る