出光興産とイエローハット、カー用品事業で提携に向け協議開始

自動車 ビジネス 企業動向

イエローハットと出光興産は21日、自動車用品の卸販売、店舗販売、商品開発に関する提携に向けて協議することで合意したと発表した。2012年3月末までに詳細を検討する。

イエローハットは、主力事業である自動車用品販売事業で、競争激化するカーアフターマーケットでのグループシェア拡大を図るため、新規出店、卸売事業の拡大を進めている。今後も継続的な業務拡大を図るためと卸売の拡大や新店舗開発の必要性を認識している。

一方の出光は、今後の低燃費自動車や電気自動車の普及に伴って系列石油販売会社の燃料油以外での収益確保を自動車用品卸販売子会社アポロリテイリングとともに進めてきたが、国内石油需要の減少、カーアフターマーケットの競争激化により、業務改革や商品開発の必要性を認識していた。

両社は、仕入れの共同化、新商品の開発、新店舗の共同開発を進めることで大きなメリットが生じると判断、提携協議を開始。カー用品を中心に仕入れの共同化、物流の一本化、商品・サービスの共同開発などを検討する。

また、提携を確実にするため、出光はイエローハット株式の取得も検討する。現時点では取得方法などは未定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る