トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン 4月3日から7公演

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として、2012年4月3日から11日まで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者やウィーン国立歌劇場の奏者など、30人で特別編成したオーケストラ「トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン」によるコンサートを、全国7都市で計7公演開催する。

コンサートは、ウィーン国立歌劇場の特別協力を得て2000年から実施しており、2011年は東日本大震災の影響で中止となったが、今回で10回目の開催となる。世界トップクラスの芸術鑑賞の機会を多くの人々に提供したいとの考えから、チケット料金についても低価格に設定している。

今回の公演は「トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン」の演奏による「ウィーン・プレミアム・コンサート」6公演(札幌、盛岡、仙台、東京、大阪、福岡)と名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演する「ウィーン・グランド・コンサート」1公演(名古屋)。

ウィーン・プレミアム・コンサートでは、日本とウィーンのソリストたちが登場する他、モーツァルトの「交響曲第40番」を指揮者なしで演奏するプログラムを、ウィーン・グランド・コンサートでは、尾高忠明氏の指揮で、チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」やR.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」などの名曲を演奏する。

ソリスト(独奏・独唱)には、日本を代表するピアニスト・小山実稚恵氏、若手ヴァイオリニスト・三浦文彰氏、ソプラノ歌手・天羽明惠氏が出演する。

なお今回は、被災地支援活動「ココロハコブプロジェクト」の取り組みとして、盛岡での公演を追加。盛岡、仙台公演については、チケット売上の全額を東北3県(岩手・宮城・福島)に寄付する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る