[就活]希望する企業に入社できると思う 62.1%

自動車 ビジネス 国内マーケット
自身が「ゆとり世代」であることをどう思うか
自身が「ゆとり世代」であることをどう思うか 全 2 枚 拡大写真

 学研グループのタートルスタディスタッフは11月25日、現役の就職活動中の大学生を対象に意識調査を実施した結果を一部公開した。

【画像全2枚】

 同社は、学生のアルバイト情報サイト「学バイトステーション」を運営している。調査は、同サイトを利用しているゆとり世代にあたる大学3年生から4年生1,930名を対象に、インターネットによる選択式アンケートを実施。調査期間は11月18日〜11月22日。

 社会でネガティブな評価がある「ゆとり世代」の学生に対し、自身が「ゆとり世代」であることをどう思うかという質問に対しては、「気にしていない」(56.7%)、「他の世代と大差ない」(25.5%)、「社会で活躍できるか心配」(17.6%)、「分からない」(0.2%)となっている。また、このほかに「単なるレッテル」「いつの時代もイロイロ言われる」という意見も多数あり、世間での評判とは裏腹に「ゆとり世代」と言われることにあまり動じていない回答が多かったという。

 大学卒業時に自分が希望する企業(業界)に入社できると思うかという質問では、「そう思う」(32.1%)、「たぶんそう思う」(30.0%)というポジティブな回答が合わせて62.1%となった。一方「不安がある」(26.9%)、「無理だと思う」(2.0%)というネガティブな回答は3割以下に留まっている。

 また、「就職に役立つアルバイトは何か」という質問については、トップが「飲食店・フード」「講師・インストラクター」がほぼ同数の結果となった。次いで「営業・テレアポ」、「小売・コンビニ」と続いている。上位にはコミュニケーションやマナー、言葉遣いが必要とされるバイトが選ばれており、社会で求められている能力がどのようなものかを踏まえていることが伺えると同社では分析している。

ゆとり世代の就活生、「希望する企業に入社できると思う」62.1%

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る