マクロミルとゼンリンデータコムが提携 エリアマーケティングサービス

自動車 ビジネス 企業動向

マクロミルと社ゼンリンデータコムは、エリア・マーケティング分野の新サービス開発で業務提携したと発表した。

マクロミルは、100万人超のアンケート専用消費者パネルに対するネットリサーチサービスを基軸に全国約3万人の購買データベース「QPR」、日本人3万人・中国人1万人のブランド保有状況やし好を収集した「ブランドデータバンク」などのデータベースサービスを複合的に提供している。

ゼンリンデータコムは、地図や施設情報、ルート案内など、移動行動に必要なあらゆる情報を携帯電話やスマートフォン向けに提供するとともに、長年にわたり蓄積してきた地図サービスへのノウハウや、付随する地図データを活用したサービスを展開している。

スマートフォン・タブレット端末やカーナビゲーションシステムなどの位置情報に関わる機能を実装した機器の急速な普及と機能拡充、ソーシャルメディアの普及に象徴されるウェブ技術の進展によって地域(エリア)ごとに特有の消費者行動を分析し、施策に活かすエリア・マーケティングの可能性は広がっている。

今回、マクロミルとゼンリンデータコムは、両社の保有する消費者データ、地図情報・消費者行動データを活用し、新たなサービスを開発する。両社は提携して企業の意思決定をより強力にサポートできるマーケティングリサーチサービスを提供していくとともに、これらに関連して成長が見込まれる事業分野のビジネス機会の創出と獲得を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る