トヨタ 86 先行公開…ボア・ストロークも「ハチロク」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86 プロトタイプ
トヨタ 86 プロトタイプ 全 12 枚 拡大写真

トヨタ『86』は、トヨタ自動車と富士重工業の共同開発車としては、『ラクティス/トレジア』に続く第2弾になる。トヨタがこういったプロデューサー的立場になるのは珍しくはないが、今回はスポーツカーだけあって、エンジンなどの開発のプロセスは従来とは異なっていたようだ。製品企画本部でチーフエンジニアを務めた多田哲哉氏が教えてくれた。

「同じ水平対向4気筒でも、スバルが最近展開し始めた新世代エンジンとはまったく違います。当初は『あれを使ったらどうだ』という話から始まりましたが、もともとの狙いがスポーツエンジンじゃありませんから。だからボア・ストロークもまったく違います。ハチロクと呼んでいるもうひとつの理由もここにあって、ボアとストロークがどちらも86mmなんです。この数字はトヨタのスポーツエンジンの伝統なので外せませんでした」

たしかに『セリカ』や『MR2』に積まれた「3S-GE」、『スープラ』や『アリスト』が搭載した「2JZ-GE」はともに86mmスクエアである。こうしたスペックにまでこだわっていたとは、想像以上にエンスーなスポーツカーであるということができそうだ。

「製造設備も見直しました。水平対向はオイルが漏れるのは当たり前と言う人もいますが、それはトヨタでは許されないので、構造上難しいところはあるんですが。富士重さんからノウハウを公開してもらって、トヨタのクオリティで水平対向エンジンを作っています」

86のエンジンはスバルのブロックをベースにしつつ、D4-Sヘッドを装着したことで200ps/7000rpm。20.9kgm/6500rpmを発生。高回転まで気持ちよく回ることを目指したという。いままで感じたことのないようなサウンドやフィーリングが得られるのではないかと、多田氏は話す。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る