JFEエンジニアリング、給電できるEV急速充電器の実証を開始

エコカー EV
実証のイメージ図
実証のイメージ図 全 1 枚 拡大写真

JFEエンジニアリングは、ローソン川崎富士見一丁目店(川崎市川崎区富士見)に自社開発した電気自動車(EV)用蓄電池搭載型急速充電器「ラピダス」を設置し、電力ピーク時の電力補助や停電時の非常用電源を供給する技術の実証実験を開始する。

実証実験は、環境省が公募する2011年度地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)に、JFEエンジニアリングが「EV用急速充電器と太陽光発電を活用した電力平滑化技術と停電対応技術の開発と実証」として応募、採択されたもの。期間は、交付決定後から2013年3月までの予定。

今回の実証では、ラピダスの蓄電池機能を活かし、蓄えた電力の店舗供給の有効性を検証する。ラピダスを設置したローソンでは、EVで来店した顧客に対する充電サービスを提供する。加えて、蓄えた電力を店舗のピーク電力平準化に使用したり、停電時における店舗機能維持のための電力供給に用いる。実証を行う店舗は、低圧受電のまま急速充電器を設置する。

東日本大震災以降、節電対策が求められており、EVは今後の低炭素社会実現に向けて普及の拡大が見込まれている。こうした環境下、店舗での電力ピークカット対策とEV社会の集客向上にラピダスを活用する。

同社は今回の実証を早期に完了してコンビニエンスストアなどの店舗にラピダス設置を提案してCO2削減や電力問題の解決に貢献していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る