【東京モーターショー11】男カワサキは走りに徹する

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショーのカワサキブース
東京モーターショーのカワサキブース 全 8 枚 拡大写真

今年の東京モーターショーの国産メーカーで、ある意味もっとも個性的な展示を行ったのは2輪のカワサキだろう。ディスプレイされた12台すべてが、エコとは無縁のモデルだったからである。愚直なまでに走りの楽しさをアピールする姿勢は、まさに「男カワサキ」を感じるものだった。

出展されたのは、スーパースポーツの『Ninja』、ツアラーの『Versys(ヴェルシス)』、ネイキッドスポーツの『Z』、クラシックスポーツの『W』の4ジャンル。このうちNinjaでは、シリーズ最高峰の「Ninja ZX-14R」と、ミドルサイズの「Ninja650」の2台がジャパンプレミア。「Versys1000」も日本初公開となった。

ZX-14Rは、独創のモノコックフレーム構造がよく分かるシャシー展示も行っている。このほか「Ninja1000ABS」、「Z1000/750R」、「W800」も出展されており、W800ではカフェレーサー風のアクセサリー装着車も置かれていた。

さらにカワサキのレーシングカラーであるライムグリーンのストライプが入ったブースの外壁には、1970〜80年代に世界選手権で4度タイトルを獲得した2ストローク・タンデムツインエンジン搭載の「KR250」と、スーパーバイク世界選手権に参戦を続ける「Ninja ZX-10R」がディスプレイされていた。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る