【スマートモビリティアジア】福岡で自転車NAVITIMEの体験イベントと駐輪れぽの実証実験がスタート

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
自転車NAVITIME
自転車NAVITIME 全 2 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは福岡で自転車向けスマートフォンアプリ「自転車NAVIIME」の体験イベントおよび実証実験を開始した。ともに福岡で開催中のスマートモビリティアジアにあわせてスタートするもので、誰でも参加することができる。

自転車NAVIIMEの体験イベントはレンタサイクルの「福チャリ」の協力で行われるもので、レンタサイクルを利用して自転車専用のナビアプリ「自転車NAVITIME」を体験できるというものだ。スマートフォンを持っていない人にはAndroidスマートフォンが貸し出される。開催期間は12月12日まで。

自転車NAVITIMEはその名の通り自転車専用に特化したナビアプリで、明快な操作性や坂道が少ないルートを検索できる点などが特徴。スマートフォンをポケットに入れたままでの使用を考慮した音声案内により、クレードルのない自転車でも安全に使用することができる。

駐輪れぽは開発中の新しいアプリで、現在地から近い駐輪場の検索と、その空満情報まで得られるというもの。空満情報はユーザー自身が利用した駐輪場の込み具合を投稿することによって情報収集される。

現在、博多、天神近辺の駐車場データのみを登録したバージョンがAndroidマーケットでダウンロード可能になっており、これを自分のアンドロイド端末にインストールすれば誰でも実証実験に参加できる。実施期間は2012年3月31日まで。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る