【スマートモビリティアジア】リーボがEVミニカーシェアリング「こでかけ」を提案

エコカー EV
リーボのEVミニカーシェアリングシステム「こでかけ」
リーボのEVミニカーシェアリングシステム「こでかけ」 全 4 枚 拡大写真

福岡で開催中のスマートモビリティアジアで、地元のベンチャー企業リーボがEVミニカーのシェアリングシステム「こでかけ」を紹介した。

「こでかけ」は一人乗りのEVミニカーをマンション単位などで共有し、シェアするシステム。すでに福岡で実証実験を開始しており、11月13日時点の実績では稼働日数9日間で19名の利用があり、概ね好評を得ているという。リーボではさらに実証実験を続けて利用実態、走行経路や速度、利用者の交通心理状態把握などのデータを蓄積し、事業化に繋げていく考えだ。

この実証実験はEVミニカーを普及させるために国土交通省がおこなっている超小型モビリティ実証実験のひとつであり、福岡市および九州大学との連携事業として行われている。

システムの核となるEVミニカーは富山県のタケオカ自動車工芸が製造。かつて流行した原付ミニカーのEV版ともいえるものもので、原付登録である点が大きな特徴だ。このため一人乗りという制約が生まれる反面、法定費用や任意保険が極めて低料金で、車検や車庫証明も不要となる。

主力モデルの『T10』は全長2.24m、車重はリチウムイオンバッテリー搭載車で345kg、最高速度60km/hとなっている。この車両は販売もされており、車両価格はリチウムイオンバッテリー搭載車で129万円。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る