【東京モーターショー11】ホンダ インターナビ、バイクに対応へ

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショー11 ホンダブース
東京モーターショー11 ホンダブース 全 6 枚 拡大写真

ホンダ伊東孝紳社長は東京モーターショー11のプレスブリーフィングで、インターナビをバイク用にも展開してゆくと発表した。

2002年よりホンダ4輪用に提供されてきたインターナビだが、2011年3月よりスマートフォン向けに「インターナビ・リンク」アプリとして従来のインターナビ・プレミアムクラブ会員およびホンダ車を新規に購入したユーザーに提供を開始した。また6月には新車にかかわらずホンダ車に乗っている従来ユーザーにもディーラーで登録することで無料で利用できるようになっていた。

今回の伊東社長の発表ではスマートフォンベースのインターナビ・リンクを皮切りにバイクユーザーにもユーザー同士の繋がりや社会との繋がりのサービスを提供してゆくという。

「具体的なサービス内容はまさにいま2輪事業部のメンバーと議論中。来年(2012年)3月までにスマートフォンベースのインターナビを用意する予定だ。渋滞考慮の経路誘導はクルマとバイクでは変わってくるのですぐには提供できないだろう。むしろ災害警告やソーシャルネットワークサービスとの連携など、コミュニケーション要素をフィーチャーして趣味のバイク乗りに対してツーリングが楽しくなる要素を届けたい」(インターナビ事業室企画開発ブロック野川忠史氏)

安全性の問題もあるので、「ホンダ純正バイク用スマートフォンホルダーの用意は考えていない」としているが、ヘルメット内蔵ヘッドセットへの音声での情報提供など将来の可能性も含めて議論しているという。モーターショーでの伊東社長メッセージは、この議論にユーザーを巻き込むためのものとも言えるだろう。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る