[ギザギ算]計算が速く・正しく・好きになるドリル たし算編

自動車 社会 社会
計算が速く・正しく・好きになるドリル ギザギ算 たし算編
計算が速く・正しく・好きになるドリル ギザギ算 たし算編 全 2 枚 拡大写真

 旺文社は12月2日、小学生向けの「計算が速く・正しく・好きになるドリル ギザギ算 たし算編」を刊行した。

 「ギザギ算」とは、横浜市の小学校教諭である小宮健先生が算数の授業で考えた計算の練習方法で、三角形がいくつも並んだギザギザの枠を使って計算をしていくというもの。いろいろなギザギ算の「しかけ」によって、子どもの「もっとやりたい!」という気持ちを引き出し、同時に計算力のアップにつながる教材となっている。

 ギザギ算の三角マスを次々に埋めていくうちに、何回ものたし算をしていくことになり、2つの数のたし算や3つの数のたし算の練習もできる。また、前に計算した数を使って次の計算をしていくため、はじめの計算を間違えると最後まで間違えてしまい、どこで間違えたか見直すのが大変なので、検算をする習慣がつくという。

 学習のサポートをする「ギザギザウルス」は、計算レベルが上がるごとに卵からだんだん大きくなっていき、かわいいイラストは学習のモチベーションを保つという。

 なお、同書籍をライセンス許諾し、メディアギルドにより開発されたiPad向けアプリ「ギザギ算」を年内に配信開始予定だという。

計算が速く・正しく・好きになるドリル ギザギ算 たし算編
体裁:B5判 2色刷 64頁
定価:630円
対象:小学校低学年~
監修:小宮健氏(横浜市立立野小学校副校長)

旺文社「計算が速く・正しく・好きになるドリル ギザギ算 たし算編」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る