JVCケンウッド、タイ工場での業務用機器生産を移管

自動車 ビジネス 企業動向

JVCケンウッドは、タイで発生した洪水災害の影響で操業を停止しているタイ工場での業務用機器の生産を横須賀事業所に移管し、12月5日から生産ラインを本格稼働させると発表した。

ナワナコン工業団地にある同社タイ子会社のJVCマニュファクチャリング(JMT)は、10月17日から同工業団地に避難勧告(後に退避命令)が出されたことを受けて、全面的に操業を停止している。11月28日時点で床上の浸水がなくなり、今後、洗浄・復旧作業を進める計画だが、完全復旧までには相当の時間を要する見通し。

JMTは世界約30か国で使用される監視用のカメラやモニターなどの業務用機器を生産しているが、公共安全、保安・防犯に関わる商品特性を考慮し、一刻も早く生産するため、JMTでの生産を横須賀事業所へ一時的に移管する。

12月2日までに横須賀事業所での生産に必要な設備や部品の準備が終了し、生産に携わるJMT従業員、派遣社員を受け入れる体制が整ったことから12月5日からJMTから生産を本格的に開始する。

横須賀事業所での生産は来年3月末までの予定で、生産効率を高めながら、生産ラインを順次拡充。来年3月末までにJMTでの生産停止の影響を取り戻す計画。

JMTからは生産ライン、品質保証、出荷検査の管理・指導者合計約50人が順次来日する予定。12月5日時点で、このうちの31人が生産ラインに従事する。

一方、同社グループでは、今回の洪水による被災者の救済、被災地の復興に役立ててもらうため、公共インフラに頼らずに交信可能なケンウッド製の通信機器200台を寄贈するほか、グループ従業員から義援金を募集し、会社・労働組合からの義援金と合わせて寄付する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る