【東京モーターショー11】三菱電機中山専務「総合電機メーカーならではのシナジーを発揮」

自動車 ニューモデル モーターショー
三菱電機(東京モーターショー11)
三菱電機(東京モーターショー11) 全 5 枚 拡大写真

三菱電機で自動車機器事業本部長の中山栄治専務執行役は、同社の自動車事業について「総合電機メーカーならではの幅広い技術力からシナジー効果を発揮し、商品開発を行っている」と力強い口調で話した。

【画像全5枚】

同社の自動車ビジネスの歴史は長く、80年の伝統を誇る。その間、日本はもとより世界の主要なメーカーと取引を行い、同社の中核事業の一つとなっている。現在、兵庫県にある姫路製作所と三田製作所をマザー工場として各基幹機種や次世代品の開発・生産を行い、世界16か国30拠点を有している。

「自動車業界は先進国を中心に低燃費車・電動車の開発・販売を促進しており、その動きは新興国においても急速に高まると考えている。また、自動車をより便利で快適なものとするために、情報エンターテイメント面におけるニーズも一層高まっている」と中山専務は指摘する。

そのような大きな変革に対し、総合電機メーカーである同社はシナジー効果を発揮やすく、自動車メーカーに提案も行えるという。その一つが『EMIRAI』(イーミライ)というコンセプトカーだ。

ドライバーや同乗者が直感的に操作できるよう、3次曲線表示上に手書き予測入力を採用したり、携帯電話による個人認証や顔認識、心拍検知といった生体情報活用技術も盛り込まれている。

「これからの車や道がもっと人のために便利で快適になるよう、あらゆる分野で培ったテクノロジーを集約し、『新時代のカーライフを実現する先進技術』の開発に果敢に挑戦し、みなさんの夢を実現していきたい」と中山専務は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る