【COTY 選考コメント】プジョー 508 の感動をベースに…松田秀士

自動車 ビジネス 国内マーケット
プジョー508
プジョー508 全 4 枚 拡大写真
『リーフ』に10点を投票した。今回リーフほどインパクトのあるモデルがなかったこともありますが、インフラを含めて乗用車レベルでEVの先駆者となった功績を称える意味も大きくある。

それ以外の配点は悩みましたが欧州Dセグメントでプジョー『508』の乗り味に感動したので、これをベースに配点しました。

日産リーフ:10点
プジョー508:8点 
ボルボS60/V60:4点 
メルセデスベンツCクラス:2点 
VWパサート:1点

リーフ以外でプジョー508を評価したのは、低速から超高速まで乗員や荷物の多少に関係なく卓越した乗り心地とハンドリングを見せたから。レーシングドライバーの立場から、こういうところに卓越したモデルを評価したかったから。さらに1.6リットルターボエンジンのトルクの厚さと燃費の良さに感動したから。

『Cクラス』の仕上がりも非常に高い。またボルボの安全に対する取り組みも評価したい。『パサート』の環境に対する仕上がりも高い。なので、この輸入4車への配点を行いました。

BMW『1シリーズ』は完璧なクルマです。しかし、このモデルを評価すると『プリウスα』も『フィットシャトル』も『デミオ』も『ミライース』も評価しなくてはならない。だからこの5台は切り捨て、上記のような輸入4台に集中しました。


松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい⇒「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践しスーパーGT最年長55歳の現役レーサー。今でも若者レーサーとバトルを演じるレベルを保っている。国内レースだけでなく海外レースにも多くの出場経験があり、これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る