【東京モーターショー11】EVベンチャーからKOBOT…最小回転半径は1.2m

自動車 ニューモデル モーターショー
興和テムザックの小型EV、KOBOTベータ(東京モーターショー11)
興和テムザックの小型EV、KOBOTベータ(東京モーターショー11) 全 6 枚 拡大写真

3日、一般公開がスタートした東京モーターショー11。福岡県に本拠を置くベンチャー企業、興和テムザックのブースでは、EVコンセプトカーの『KOBOT』(コボット)シリーズが初公開された。

興和テムザックは2011年2月、福岡県宗像市に設立。医薬品や電機光学機器を製造する興和と、サービスロボットメーカーのテムザックが共同設立したベンチャー企業だ。公道走行を可能にするEVの研究開発や製造販売、輸出入を事業内容に掲げる。

同社は東京モーターショー11で、EVコンセプトカーシリーズ、「KOBOT」を初公開。そのうちの1台が、『KOBOTベータ』で、1名乗りのコンパクトな三輪EVの提案だ。

グリーンの愛らしいボディが目を引くKOBOTベータ。主に都市部でのカーシェアリング利用を想定するため、「省スペース」を最重視して開発されている。最小回転半径はわずか1.2mと、取り回し性能は非常に高い。

また、同時に公開された『KOBOTニュー』同様、スマートフォン操作による伸縮折りたたみ機構を採用。乗車時には格納されていたシートが飛び出し、車体がまるで変形するかのようだ。

同社は、「KOBOTは未来を変えるモビリティをコンセプトに、未来の乗り物の形、未来の交通社会のあり方、未来の乗り物と人の関係を提案する」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る