寝不足で追突事故の男、覚せい剤も使用で懲役6年を求刑

自動車 社会 社会

今年9月、埼玉県鴻巣市内の市道で自転車に追突する事故を起こし、相手を死亡させたとして、自動車運転過失致死や覚せい剤取締法違反の罪に問われている66歳の男に対する初公判が2日、さいたま地裁で開かれた。公判は即日で結審している。

問題の事故は2011年9月13日の午前5時35分ごろ発生している。鴻巣市滝馬室付近の市道で、道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた軽ワゴン車が追突。自転車は弾き飛ばされるように転倒し、乗っていた39歳の男性は収容先の病院で死亡した。警察はクルマを運転していた65歳の男を逮捕している。

調べに対して男は「ボーッとしていた」などと供述していたが、事故後の言動におかしな点があったことから尿検査を実施したところ、覚せい剤の成分を検出。その後の家宅捜索で自宅からも覚せい剤が発見されたことから、検察は自動車運転過失傷害と覚せい剤取締法違反の罪で起訴していた。

2日にさいたま地裁で開かれた初公判で、被告は起訴事実を全面的に認めた。検察は「被告は寝不足状態でクルマを運転中に事故を起こした」、「眠気を解消するために覚せい剤を日常的に使用していた」と指摘し、懲役6年を求刑。即日で結審している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  2. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  3. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る