東洋ゴム、中国新工場の竣工式…年産200万本の重要拠点

自動車 ビジネス 企業動向

東洋ゴム工業は8日、乗用車・ライトトラック用タイヤを生産する中国新タイヤ工場「東洋輪胎張家港有限公司」の竣工式を行った。

新工場は、同社が進めるグローバル生産供給体制基盤の構築の中で、中国における乗用車用・ライトトラック用タイヤの主力拠点となる。最新の生産設備を導入し、高品質、高精度なタイヤを年間約200万本体制で生産し、今後の中国の旺盛な需要に対応していく。

東洋ゴムの中倉社長は、「東日本大震災で被災した試練をグループで乗り越え、計画通りに建設を進め、今日の日をめざしてきた。中国への生産拠点は最後発だが、他社にはない付加価値の高いモノづくりをこの工場で実現する。ここから東洋ゴムの新しい歴史が拓かれ、紡がれていく」と挨拶した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る