三菱樹脂、自動車のリチウムイオン二次電池向けセパレータに参入

自動車 ビジネス 企業動向
リチウムイオン二次電池用セパレータ、セパレントと、耐熱グレードの構成イメージ(左上)
リチウムイオン二次電池用セパレータ、セパレントと、耐熱グレードの構成イメージ(左上) 全 1 枚 拡大写真

三菱樹脂は、需要の拡大が見込まれる自動車用リチウムイオン二次電池向けセパレーターに参入すると発表した。開発した自動車向け電池の耐熱セパレータを、自動車用リチウムイオン二次電池メーカーによる品質評価を経て2012年に発売し、13年度から量産化する計画。

セパレータはリチウムイオン電池主要4部材の1つで、リチウムイオンを適度に透過させ、正極と負極が触れてショートするのを防ぐ機能を持つ多孔質フィルム。電池が異常発熱した場合に安全に孔を塞ぐ、シャットダウン機能も持つ。

同社はリチウムイオン二次電池用部材の製造・販売を手がける三菱化学と連携しながら、独自の乾式法のリチウムイオン二次電池用セパレータ「セパレント」を2009年に開発し、携帯機器向けのリチウムイオン電池に供給してきた。セパレントをベースに、需要拡大が見込める自動車用リチウムイオン二次電池市場をターゲットにした低コストの高耐熱セパレータを開発した。

この高耐熱セパレータは、セパレータに独自の耐熱コートを行った製品で200度以上の耐熱性を持ち、電池の内部短絡を防止する。また、長年培ったコーティング剤の開発力とコーティングプロセス技術により、市場に流通している耐熱セパレータ(湿式法)よりコスト競争力も高い。

同社は、リチウムイオン二次電池用の4部材を販売する三菱化学と連携しながら、グローバルな自動車向けに顧客ごとの性能評価やカスタマイズを実施し、2012年度中の実用化を目指す。13年度には高耐熱セパレータを量産化、セパレータ全体で2015年度に7200万平方mの販売を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る