【株価】金総書記の死去で下げ足を加速

自動車 ビジネス 株価

全体相場は反落。先週末の米国市場の下落を受け、輸出関連株を中心に売りが先行して始まった。

昼休みに北朝鮮・金正日総書記の死去が伝えられると、地勢学的リスクに対する懸念から後場は下げ足を加速。韓国市場が下げ渋ったことで買い戻しも入ったが、平均株価は前週末比105円60銭安の8296円12銭と反落。11月28日以来約3週間ぶりの安値水準となった。

自動車株は総じて軟調。トヨタ自動車が11円安の2487円と下落。大手経済紙が「2012年の世界製産台数を過去最高の865万台を計画」と報じたことから、朝方は買いが先行。しかし、北朝鮮関連の報道を受け、マイナス圏に沈んだ。ホンダも14円安の2247円と下落。いすゞ、マツダ、富士重工がさえない。

こうした中、日産自動車が14円高の682円と上昇。1300万株を上限とする自社株買いを発表したことで、需給の改善を期待する買いが入った。ダイハツ工業も11円高の1335円と堅調。

三菱自動車が90円、日野自動車が445円で変わらず。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. EVになったメルセデスベンツ『GLC』新型、欧州受注開始…約1260万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る