地域性たっぷり“ドラマチックなSA”拡大中

自動車 ビジネス 国内マーケット
5番目の“ドラマチックなSA”となる那須高原SA
5番目の“ドラマチックなSA”となる那須高原SA 全 7 枚 拡大写真

NEXCO東日本が「地域性の充実にこだわり、その地域ならではの『旅のドラマ』を感じさせるSA・PA」というコンセプトで展開する“ドラマチックエリア”。その最も新しいSAが、21日にリニューアルオープンした東北自動車道・ドラマチックエリア那須高原SA(下り線)だ。

【画像全7枚】

同SAは、赤城高原・菅生・友部・横川に続き5番目のドラマチックエリア。御用邸のある那須高原のリゾート感をイメージし、ウッドデッキや散策エリアなどを充実。SA施設の背後にそびえる那須岳の雄姿を仰ぐことができる。

店舗運営者はロイヤル空港高速フードサービス。同社は、ロイヤルホストやシズラーといったレストラン事業などを手がけるロイヤルグループの企業で、空港レストランや高速道路SAなどを全国エリアで展開している。

「数年前から地元企業や自治体、NEXCO東日本などと協議をすすめ、この地域でとれるモノをできるだけ使ってオープンにこぎつけた。いままでの那須高原SAとはまったく違うつくりになり、集客に自信を持っている」と同社。

海ほたるや上里SAなども手がけるロイヤル空港高速フードサービス。このドラマチックエリアの運営は初となり、年末年始の帰省ラッシュ時期にその最初の繁忙期を迎えようとしている。

いっぽう、来年夏には館山自動車道市原SA(上り線)も“ドラマチックエリア化”される。こちらはどのように“地域密着型変化”を遂げるか。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る