全米で最も盗まれるキャデラック エスカレード…盗難防止対策を強化

自動車 テクノロジー 安全
キャデラック・エスカレードの2012年モデルに施される5つの新盗難防止対策
キャデラック・エスカレードの2012年モデルに施される5つの新盗難防止対策 全 2 枚 拡大写真

全米で最も盗難の被害に遭う確率が高いのが、GMの高級車ブランド、キャデラックの大型SUV、『エスカレード』。GMは2012年モデルで、さらなる盗難防止対策の強化に乗り出した。

【画像全2枚】

これは29日、GMが明らかにしたもの。2012年モデルのエスカレードには、新たに5つの盗難防止対策が施される。

まずは、「PASS Key 3+」と呼ばれるメインキー。これはキーとキーシリンダー、イグニッションとの間で、暗号をやり取りしないとエンジンが始動しない仕組みだ。

また、「ステアリングコラムロックシステム」を改良。牽引や車両を押しての盗難を防ぐ。さらに、ガラスを割るなど車両に与えられた衝撃を感知してアラームを鳴らす「ショックセンサー」、車両の傾きを検知してアラームを発する「インクリネーションセンサー」、ホイールとタイヤの盗難を防ぐ「ホイールロックシステム」が用意された。

GMの車載テレマティクス、「オンスター」との連携も継続。盗難車の位置をGPSで確認し、オペレーターが警察へ連絡。遠隔操作により、エンジンを停止する機能もある。

米国IIHS(道路保険安全協会)の関連団体、HLDIが2011年8月に公表したデータによると、2008〜10年モデルの全米盗難率はエスカレードがトップ。100台に1台以上が盗難の被害に遭っており、全米平均の6倍を上回る盗難率となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る