[e絵本]自分で作る絵本アプリ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
作成画面
作成画面 全 5 枚 拡大写真

 あけましておめでとうございます。

 今回は、お正月ののんびり時間にぴったりの創作絵本アプリをご紹介。「ピッケのつくるえほん」iPad対応版、開発グッド・グリーフ。通常価格850円のところを期間限定で600円。パソコン版もある。

 【e絵本】で取り上げるのはいつも、ストーリーの完成した絵本アプリだ。が、今回は「自分で作って録音できる」アプリである。

 大人からは「面倒くさい」の声が聞こえそうだが、そこはお正月に免じて許してほしい。エネルギーを持て余した子どもたちが「作る」アプリに夢中になれば、一時の静けさも得られるし、何より日頃気づかないわが子の創造力を発見できるかもしれない。

 操作は簡単。真っ白い見開きページが広がれば、もう絵本を作り始められる。絵柄は、あらかじめ用意された「ピッケ」などのキャラクターを使ってもよし、図形ツールの「デジタル積木」でオリジナルを作ってもよし。iPad版では見開き数を、最高12見開きまでで自由に設定可能なので「絶対に何ページ分のお話を考えさせなきゃ…」と心配する必要もない。

 完成したらオンラインで誰かに贈ったり、プリントして手のひらサイズの絵本としても楽しめる。お年玉のお礼に自作の絵本をプレゼント、なんて素敵な使い方だ。

 興が乗ってきたら、あえて大人は手を出さず、意欲作の登場を待つのがお勧めだ。出来上がった作品の良いところを、存分に誉めてあげてほしい。子どもたちの一年が、笑顔でスタートするはずだ。

【e絵本】お正月にいかが? 自分で作る絵本アプリ

《寺島 知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る