【G-BOOK全力案内ナビ 写真蔵】半年間350円で使える渋滞に強くオペレーターが便利なマルチナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
本アプリでUTISによる渋滞情報を表示したところ。VICSがフォローしない細い道まで網羅されているのがわかる。
本アプリでUTISによる渋滞情報を表示したところ。VICSがフォローしない細い道まで網羅されているのがわかる。 全 18 枚 拡大写真

2011年12月、「G-BOOK全力案内ナビ」がバージョンアップし、あわせてキャンペーンを開始した。キャンペーンは通常900円/半年のところを先着3万名に350円/半年で販売するというものだ。

【画像全18枚】

G-BOOK全力案内ナビは、オペレーターサービスや独自の渋滞情報を使える本格的なナビアプリ。『G-BOOK』はトヨタが展開するテレマティクスサービス、『全力案内』は必要な機能をオプションで追加するコンセプトで低価格を実現したナビアプリ。アプリは野村総研(リリース当初はユビークリンク)が提供。この2つがコラボして生まれたのが、ここで紹介するG-BOOK全力案内ナビだ。

G-BOOK全力案内の特徴の一つが、独自の渋滞情報であるUTIS交通情報。タクシーや全力案内!会員からの情報をプローブとして使い、独自に集めた渋滞情報を提供。また、トヨタが独自に開発、展開しているテレマティクスサービスである「G-BOOK」の目玉機能がオペレーターサービス。人間のオペレーターと直接会話をすることで目的地検索などができる。

このG-BOOKと全力案内ナビがコラボしたことにより、高精度な渋滞情報とオペレーターサービスという、他に類をみない特徴を持つナビアプリが実現した。

12月におこなわれたiPhone向けアプリのバージョンアップでは、G-BOOK全力案内ナビ単体でのオペレーターサービス利用が可能になり、Facebook連携も実現。さらに前述した先着3万名限定でのキャンペーンも開始。年末年始から春先の需要期を狙い、さらなるシェア獲得を目指す。

iOSだけでなくAndroid版も提供。スマートフォンだけでなく、タブレットなどの大画面・高解像度にも最適化されたインタフェースが特徴だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る