[航空・宇宙]JAXA、東北大学で古川宇宙飛行士の講演会 1月27日

自動車 社会 社会
古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会
古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 全 1 枚 拡大写真

 宇宙航空研究開発機構は、古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会「国際宇宙ステーションからのメッセージ〜宇宙サイエンス in 東北大学〜」を1月27日に東北大学百周年記念会館 川内萩ホールで開催する。

 同イベントでは、ISSでの活動の様子や、宇宙で見たことや感じたことなどを、古川宇宙飛行士が写真や映像を交えながら報告する。また、東北大学から始まる「きぼう」での利用実験の紹介とパネルディスカッションとして、「植物の成長に不可欠な重力が無いとどうなるのか」「小さな宇宙の戦士“線虫”が教えてくれる筋肉の世界」など、重力の無い世界で初めて知る世界をテーマに行われる。

 参加申込みはホームページから必要事項を記入して送信。入場料は無料で、主な参加対象は高校生以上となっている。

古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会「国際宇宙ステーションからのメッセージ〜宇宙サイエンス in 東北大学〜」
日時:1月27日(金)18:00開演 19:30閉会(開場17:00)
場所:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
   宮城県仙台市青葉区川内40
入場料:無料
参加対象者:高校生以上を推奨
募集人数:1,000名
【登壇予定者】
・古川聡氏(第28/29次長期滞在フライトエンジニア;宇宙航空研究開発機構 (JAXA))
・高橋秀幸氏(東北大学 教授)
・東谷篤志氏(東北大学 教授)
・塚本勝男氏(東北大学 教授)

JAXA、東北大学で古川宇宙飛行士の講演会1/27

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る