クライスラー日本、震災で被害を受けた海岸林の植林活動を支援

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラー日本、社会貢献活動で海岸林再生プロジェクト
クライスラー日本、社会貢献活動で海岸林再生プロジェクト 全 1 枚 拡大写真

クライスラー日本は、社会貢献プログラム「Jeep Relief」の一環として、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた海岸林の植林活動である「海岸林再生プロジェクト」を、2012年からの新たな試みとして支援すると発表した。

北は青森県から南は千葉県まで、震災で被害を受けた海岸林は約3700ヘクタールに及び、そのまま放置し植林がなされないままだと、風害や塩害などで周辺地域での農業に深刻な打撃を与える。周辺住民の日常生活にも大きな支障が出ることになり、海岸林再生は、被災地の復興にとって必要不可欠。

そこで、今回Jeep Reliefでは、震災直後から被災地に車両を提供してきた「アース・ブレークスル―」と、そのパートナー団体である公益財団法人のオイスカが共同で行う海岸林再生プロジェクトを、より多くの人に知ってもらうとともに支援してもらうため、海岸林再生プロジェクト告知サイトを開設、今後プロジェクトの詳細を紹介していく。

支援対象は、宮城県や岩手県に先駆けて植林が行われる千葉・九十九里の海岸林。苗木1本当たりの経費2000円(植林、保育費)のうち、半額の1000円を一般から受け付け、それに対しJeep Reliefが1000円を加えて九十九里の植林活動に寄付する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る