BMW S1000RRをフルモデルチェンジ---高感度のレスポンス

自動車 ニューモデル 新型車
BMW S1000RRをフルモデルチェンジ---高感度のレスポンス
BMW S1000RRをフルモデルチェンジ---高感度のレスポンス 全 18 枚 拡大写真
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、二輪車のBMW『S1000RR』をフルモデルチェンジして2月10日から発売すると発表した。

ニューS1000RRは、先代モデルに磨きをかけ、精度の高いライディングと敏捷性、よりパワフルな出力特性、より高感度のレスポンスの実現を目的に数々のディテールの最適化を図った。

具体的にはスロットル特性を調整し、全体的なレスポンスを改善、スロットル・グリップの開度が狭められ、より小さな力で操作できるようになった。サスペンションの変更により、ライディング・ダイナミクスを向上、倒立フォークとスプリング・ストラットの内部構造を一新し、快適性重視からパフォーマンスを発揮した走りまでをカバーするより幅広いダンピング調整が可能となっている。

また、ステアリング・ヘッド角、オフセット、スイング・アームのピボット位置、フォークの突き出し量、サスペンション・ストラット長を一新し、サスペンションのジオメトリーを見直した結果、ハンドリング性能、ステアリング精度、フィードバックの向上を図った。メイン・フレームも変更し、インテーク・エア・ガイドからステアリング・ヘッドまでの断面積を拡大することでエア・フロー効率が向上した。

さらに、視認性を向上させるため、エンジン回転数ディスプレイのデザインを変更したほか、ディスプレイにディマー機能を追加し「現在のベスト・ラップ」や、必要に応じて設定速度を超えた時の「速度警告」を表示することが可能。

左右非対称のサイド・パネルもそれぞれ変更し、よりアグレッシブでスポーティなデザインとした。パネル上部に装着するウイングレットは、外観上の特徴であると同時に、空力特性も向上する。

スポーティでダイナミクスを表現するサファイア・ブラック・メタリックとBMW Motorradモータースポーツ・カラーも選択可能。

価格はアクティブ・ラインが169万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る