[ポータブルナビ]パナソニック、実写の街並みでナビする「旅ナビ」

自動車 テクノロジー ネット
手のひらサイズの「CN-SG510」
手のひらサイズの「CN-SG510」 全 4 枚 拡大写真

 パナソニックは17日、ポータブルナビ(PND)「旅ナビ」で新たに歩行専用案内地図と新「街並みスコープ」を搭載した「CN-SG510」を発表した。販売開始は2月10日。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。

【画像全4枚】

 「旅ナビ」は、カーナビと歩行ナビの機能を兼ね備えた旅行向けトラベルナビゲーション。「CN-SG510」では新たに歩行専用案内地図を搭載し、階段や歩道橋、公園、駅構内など、歩行専用のルートでのナビゲーションに対応した。歩行用地図には全国1,002都市で10m縮尺の市街地図を採用。16GB microSDHCカードに歩行用詳細地図・ガイドブックデータを収録する。

 歩行モードは画面の位置が縦/横の両方に対応。案内ルートは「にぎやかな通り優先/屋根の多い通り優先/歩き易さ優先/カロリー消費優先/おまかせ」の5タイプから選択可能。ナビゲーションの際に事前設定したジャンルのスポットを案内する「寄り道コンシェルジュ」機能を装備する。

 電子コンパスとGPS、カメラ、地図を連携させた新「街並みスコープ」機能を搭載し、カメラを進行方向に向けると、そこに写る実写の街並みに目的地までの方向を示す矢印を表示。カメラを向けた方向にある施設・地形・ランドマークなどの名称も同時に表示する。

 また、施設にカメラを向けてシャッターを切るとガイドブック情報を表示する「何これカメラ」機能を装備。昭文社「MAPPLEガイド」データ約100冊分、全国約73,000件の施設情報をmicroSDHCカードにプリインストールし、47都道府県別のガイドブックから情報検索できるほか、気になるスポットにデータ上で「付箋」が貼り付けられる機能も備えた。

 そのほかの機能として、カーナビとして利用する際には付属の車載用吸盤スタンドを使って簡単に車内へ取り付け可能。ワンセグ放送の視聴/録画に対応し、SDカード内のMP3/WMAファイルの音楽再生も楽しめる。

 解像度680×391ピクセルの5型タッチ液晶ディスプレイを搭載し、内蔵スピーカーの出力は定格1W/最大1.5W。内蔵カメラの画素数は200万画素、撮像素子は1/4型CMOSセンサー、記録メディアはSD/SDHCカード、記録形式はJPEG。バッテリの連続駆動時間は、ナビゲーション時が約2時間40分(省電力モード時は約6時間)、ワンセグ時が約2時間50分。給電はシガーライターコード/ACアダプタ。本体サイズは幅152×高さ92×奥行き18.5(最薄部17)mm、重さは249g。

パナソニック、実写の街並みでナビする「旅ナビ」……歩行専用地図も新搭載

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る