【東京オートサロン12】ハイブリッドスポーツ、ブリッツ CT200h…ローダウン&マフラーで武装

自動車 ニューモデル モーターショー
ブリッツCT200h(東京オートサロン12)
ブリッツCT200h(東京オートサロン12) 全 5 枚 拡大写真

東京オートサロン12会場に出品されたチューンドカーのベース車として意外に多かったモデルの一つが、昨年トヨタ/レクサスが発売したコンパクトハイブリッド『CT200h』。チューニング大手のブリッツのブースでは、シックなドレスアップとファインチューニングを施した『ブリッツCT200h』が注目を集めていた。

【画像全5枚】

デイライトをオシャレに組み込んだエアロキット「ブリッツエアロデイライトセット」を装着。サスペンションに前5kg/mm、後6kg/mmの強化スプリングと前後32段調整式ダンパーからなる「ダンパーZZ-R」キットを採用して大胆にローダウンした。エンジンはノーマルだが、吸気系に低抵抗エアクリーナー、電子制御スロットルの味付けを変えられる「スロットルコントローラー・フルオートプラス」、BMWのM系列を彷彿とさせるデザインの左右2本ずつ、計4本出しマフラー「ニュルスペックC-Tiクアッドモデル」などでスポーツイメージを演出している。

「エコとスポーツとの両立がチューニングのコンセプト。このクルマは車高を落とすと精悍なイメージがぐっと増すんですね。また、ハイブリッドカーの制御信号を解析中で、チューニング可能な場合は電気駆動部分の制御変更など、もっと踏み込んだセッティングも試してみたいですね」(ブリッツ関係者)

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る