BMWのディーゼル再開第1弾、X5 を日本発売

自動車 ニューモデル 新型車
BMW X5 xDrive35dブルーパフォーマンス
BMW X5 xDrive35dブルーパフォーマンス 全 3 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、世界で最も厳しい排ガス基準である日本のポスト新長期規制に適合するクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した『X5 xDrive35dブルーパフォーマンス』の注文受付を1月18日から開始すると発表した。納車は2012年2月末からの予定。

BMWグループは、日本市場での環境戦略としてハイブリッド・システムを搭載するBMWアクティブハイブリッドモデルとともに、ポスト新長期規制をクリアするクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載したBMWブルーパフォーマンスモデルの順次投入を予告しているが、X5がこの第一弾となる。

新型車に搭載される3リットル直列6気筒BMWツインパワー・ターボ・ディーゼル・エンジンは、最高出力が245ps。最大トルクはV8ガソリンエンジンに匹敵する55.1kgmを発揮する。燃料消費率(JC08モード)は、11.0km/リットルを達成し、同じ3リットルの直6ガソリンエンジンを搭載した『X5 xDrive35i』と比較して約30%も向上している。

ピエゾ・インジェクターを用いた新世代コモンレール・ダイレクト・インジェクション・システムは、最大1800バールまで高めた高圧の燃料をシリンダー内に噴射させることで燃焼効率を向上した。また、可変ジオメトリー・ターボチャージャーは、電子制御式のガイドベーンの角度をエンジン回転数に応じて可変制御することにより、排気の流れを最適化し、アクセル操作時のレスポンスの良さと低回転時の高いトルク特性を実現、燃料消費量も抑制する。

さらに高効率な8速オートマチック・トランスミッション、マイクロ・ハイブリッド・テクノロジー(ブレーキ・エネルギー回生システム)などのテクノロジーと組み合わせることで、運動性能と環境性能を高次元で両立した。

X5 xDrive35dブルーパフォーマンスは、クリーン・ディーゼル自動車としてエコカー減税対象モデルの認定を受け、自動車取得税と重量税が100%免税となるほか、2011年度第4次補正予算案に盛り込まれたエコカー補助金(環境対応車普及促進対策費)の対象になる見込み。

価格は839万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る