「日本のものづくり支えていくこと誓う」志藤副会長…部工会新年会

自動車 ビジネス 企業動向
志藤昭彦部工会副会長
志藤昭彦部工会副会長 全 1 枚 拡大写真

日本自動車部品工業会(部工会)は19日、都内で会員企業を集めた新年懇親会を開催した。挨拶に登壇したヨロズ会長の志藤昭彦部工会副会長は「日本のものづくりを支えていくことをここで誓い合う」とした。

志藤副会長は「改善の兆しが見えない円高や電力不足への対応など、2011年は厳しい一年だった。産業界はこうした課題に対し、努力して乗り切ってきた」と2011年を振り返った。

「2012年は相変わらず、という向きにも見て取れる部分がある。日本でのものづくり、“生産”ができるのかと。(苦しい状況を鑑みると)日本でのものづくりは“清算”してしまった方がよいのではないか、などとも考えてしまう」と冗談まじりながら、深刻な状況であることを強調。

「しかし、日本のものづくりがなくなったら日本が沈没してしまう。そんなことは絶対にできない。日本のものづくりを支えていくことを誓い合いましょう」と意気込みを述べた。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る