カーシェアリング市場、2012年に100億円突破…矢野経済予測

自動車 ビジネス 国内マーケット

矢野経済研究所は、国内レンタカー&カーシェアリング市場の調査を実施した。

調査は2011年9-12月にかけてレンタカー事業者、カーシェアリング事業者、カーシェアリング関連事業者などを対象に、専門研究員がヒアリングなどで調べた。

調査結果によると2010年のレンタカー市場は国内景気に連動する形で、前年比4.3%増の4900億円に達し、2011年は堅調に推移していた2010年の流れを受けて市場は拡大すると見込まれていたが、東日本大震災の影響を受けた。夏休みまでは個人需要が落ち込み、法人需要は復興事業などにより増加したため、2011年の市場規模は前年並の4900億円を維持する見込み。

カーシェアリングは、大手事業者の積極的なステーション展開や消費者への認知度向上により会員数が急増した結果、2010年の市場規模は前年比276.1%増、約24億円となった。2011年に入り、依然として都心部を中心に入会数は増加している。こうした傾向は今後も続くと考えられ、2012年には100億円を突破すると予測する。

カーシェアリングの市場規模は順調に拡大すると予測されるが、先行投資型のビジネスモデルであるため、収益確保は厳しい状況。大手事業者で黒字化の兆しが見えてきた一方で、中堅事業者の自己破産、事業撤退が2011年に発生しており、当面は厳しい事業環境が続く見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る